60代のトランスジェンダー

60歳を過ぎてからジェンダークリニックの門を叩いたMtFのお話

国勢調査

5年に一度の国勢調査がやってきました。

f:id:sayuri6:20200921151608j:plain

目立つ場所に「インターネットでの回答がとても便利です」と書かれています。

実際、今年はインターネットでの回答がとても多いそうです。

私もインターネットで回答しました。

さて、国勢調査・・・氏名はどうする、性別はどうする?

悩ましいところです。戸籍上の氏名・性別を書かなければならないのか?

性別の回答欄には当然のように「男」と「女」しか選択肢がありません(^^;)

そんな時、次のような情報を得ることができました。

 

【一般社団法人gid.jp】様

(1) 「性別(男女の別)」
国勢調査の男女欄は、生活の実態に沿った自己申告でOKです。
・戸籍の性別変更をしていない人も、性自認に基づいて回答できます。
(2) 「氏名」
・戸籍や住民票の氏名を変更していなくても、現在使っている氏名(通称や通名)で回答してもかまいません。
(3) 同性カップルの「続き柄」「配偶者の有無」
・同居の同性カップルも、世帯のありのままを記入してかまいません。
・「続柄」については、「世帯主」と「世帯主の配偶者」と回答でき、戸籍上あるいは回答上で同性でもエラーになりません。)
・したがって、MTFと女性の同居カップル(MTFの2人を含む)、FTMと男性の同居カップル(FTMの2人を含む)も、同性カップルと同じように回答できます。
・「配偶者の有無」は、結婚届けの有無にかかわらず記入することになっています。

 

【MARRIAGE FOR ALL JAPAN】様

Q1:同性どうしで一緒に住んでいますが、どういう場合に「同居同性カップル」として、回答して良いのですか?

A1:まず国勢調査は、戸籍・住民登録の内容ではなく現在の実態を調べる調査です。現在の暮らしの実態に従って、回答して下さい。
どういう場合に「カップルを世帯と考えるか」については、国は下記の考えを示しています。


世帯とは、「住居と生計をともにしている人びとの集まり」

https://buff.ly/34CnRip

ここで「生計をともに」すると言う場合、少し広く考えても、間違いには当たりません。例えば、個別の支出はおのおのが払い、共通の支出は後でまとめてお互いの収入から出し合うような場合も、「生計をともに」すると考えて良いと考えられます。ルームシェアなら、通常は生計は別々ですね。


Q2:同性どうしで暮らしていますが、私たちの関係は、戸籍にも住民登録にも反映されていません。あるいは住んでいる自治体にパートナーシップ制度がありますが、利用していません。参考図のように回答できますか?

A2:国勢調査は、戸籍・住民登録などの内容ではなく現在の実態を調べる調査です。現在の暮らしの実態に従って、回答して下さい。たとえ住民登録ではそれぞれが1つの独立した世帯として登録されていても、二人の暮らしぶりを考えて同居していると考えられるなら、(Q1、A1、Q4、A4参照)参考図のように回答をお願いいたします。役所があなたの回答内容を戸籍や住民登録と比較してチェックするようなことはありません。

Q3:私たちカップルは、「養子縁組」をして一緒に暮らしているので、法律上は親子になっています。その場合も参考図のように回答できますか。

A3:国勢調査は、戸籍・住民登録などの内容ではなく現在の実態を調べる調査です。現在の暮らしの実態が「親子関係」でなく「同居同性カップルの関係」であれば、そのように回答して下さい。詳しくはA2の説明をご覧ください。

Q4:私たちは二人別々の家があり、週末など好きな時だけ、私の家で一緒に過ごします。(あるいは、互いの家を行き来して暮らしています。)同居同性カップルとして回答できますか?どういう場合に「同居」同性カップルと言えるのでしょう?


A4:まずこの調査は、戸籍・住民登録の内容ではなく、現在の実態を調べる調査です。従って、どこに住民登録があるかではなく、現在実際に住んでいる実態についてご回答ください。


また、ある住居に「誰が “ふだん住んでいる人”になるか?」について、下記の基準に従って判断して下さい。Q4のお尋ねの場合には、一人あるいは二人とも、「2か所に住居をもっている」のに当てはまります。

10/1時点で「すでに3か月以上住んでいる」または「まだ3か月にならないが、3か月以上にわたって住むことになっている人」、この二つの条件のどちらかに当てはまる
2か所に住居をもっている人 → ふだん寝泊まりする日数の多い住居
https://buff.ly/34CnRip

この基準に照らし合わせて、同居していると考えられる場合には、「ふだん寝泊まりする日数の多い住居」の場所で、参考図のように回答ください。

Q5:私たちは同居する同性カップルですが、結婚したいと考えた事はありません。参考図のように回答するべきでしょうか?

A5:義務とお考えになる必要はありません。男女の場合、未届けでいわゆる「事実婚」や「内縁」と呼ばれる関係のカップルは、結婚しているカップルとして回答することになっていますが、こういうカップルでも回答に悩み、場合によってはルームシェアのように答えるカップルもいるかもしれません。その場合は、二人目は「4.世帯主との続き柄」の欄にて「その他」と答えるなど、いろいろな選択肢があります。一方で、「配偶者」には「連れ合い」といった意味もありますので、結婚したいかどうか、あるいは結婚に賛成・反対は別にして、互いの関係性にもっとも近い回答をするのがよいと思われます。

Q6:同性どうしで同居していますが、調査票が2枚配布されました。私たち二人は、別々の世帯として回答すべき、ということでしょうか。

A6:お二人が、住居と生計をともにしているのであれば、1つの世帯です。2枚配布されても、1枚だけにお二人の情報を記入しください。ウェブ回答の場合も、お二人をまとめて1世帯として1回だけ回答ください。

Q7:二人が同性どうしで暮らしている事は、親族・職場・友人等には知らせていません。参考図のように回答したいですが、調査員の人にこの回答を知られたくありません。また、回答が、どういう人の手で処理されるのか分からず、名前も記入する(ウェブ回答で入力する)ので、情報漏洩や、いわゆるアウティングが心配です。

A7:まずお勧めしたいのが、ウェブ回答です。紙の調査票の郵送にまつわるトラブル、調査員の回収時にチェックされるおそれ(封をして渡すのが方針ですが)、回収後の保管・運搬時に見られるおそれ、などのリスクを軽減できます。直接国に送信されるため、調査員や区市町村職員の目に回答内容が触れることはありません。

(ウェブ調査回答リンク:回答入力は、9/14午前0時より)

https://www.e-kokusei.go.jp/html/portal/ja/top.html

参考図のような回答を検討いただく中で、同性どうしで暮らしている事実の漏洩をご懸念の方は、まず末尾の注1をお読み下さい。調査に従事する人全員がこの法律を順守する義務があることをご理解ください。万一秘密の漏洩が起こった場合、国や自治体の責任であり、苦情を申し入れ、裁判に訴えることも可能です。

国が集計発表することになったり、学術研究・自治体の要望による集計等が可能になっても、国勢調査の集計では、細分化された項目にあてはまる世帯・人が少数の場合(例えば「5以下」)、発表には「–」と表記されたり、複数自治体(区市町村)をまとめた数字のみが発表されたりと、プライバシーには配慮されますので、小さな自治体にお住まいでもご承知ください。

一方で、お住まいの自治体役場の関係部門の職員が業務に従事するので、ご友人・お知り合いがその役場に勤務なさっているなど、個々のケースで不安に感じられる理由はあると思います。その場合には、注1-3をよくお読みの上、ご自分にて判断をなさって下さい。Q5―A5にも書かれている通り、参考図通りの回答を義務とお考えになる必要はありません。

Q8:わたしたちはトランスジェンダーの(含まれる)カップルなのですが、性別欄はどう回答すればいいのでしょうか?

A8:トランスジェンダーの場合、カップルであってもそうでなくても、性別は(戸籍の性別を変更していなくても)それぞれ自認の性別で回答してもかまわないことに、前回の国勢調査からなっています。

Q9:私たちカップルは、「世帯主又は代表」とその「世帯主の配偶者」ではなく、対等な関係なのですが、上の例のように回答しないといけないのでしょうか?

A9:これは異性カップルにも共通する課題です。「ふうふ」・「カップル」関係や家族構成を回答する際、誰か一人を入口にして回答してもらうと間違いが少なく、関係を整理分類しやすいので、多くの国で言葉の違いはありますが、このような回答形式になっています。なお、Q2―A2にも書かれている通り、住民票の上で「世帯主」でなくても、実態に沿って、あるいは回答の便宜上、世帯のうち誰か一人を「世帯主又は代表」と回答してかまいません。もちろん、そのように割り切れないとお考えの方は、無理に参考図のように回答いただく必要はありません。

Q10:もう回答を出して(送って)しまったのですが、回答を修正することはできますか?

A10:インターネット(ウェブ)での回答なら、記入ミスなどがあれば10/7までなら修正できます。再ログインには「ログインID」及び設定した「パスワード」が必要ですので、大切に保管しておいてください。

 

 ということで、名前は「小嶋小百合」性別は「女」として記入し、送信しました(⌒∇⌒)